
こんにちは!かっしーです。
結婚したら普通幸せ絶頂期じゃないですか!
なのにうつ病がきゅうげく的に悪化したんですよ。
もちろん幸せはありましたが、素直に喜ぶことができない自分がいました。
もし現在うつ病を患っていて結婚を考えているなら、少し考え直した方がいいです。
うつ病にとって結婚はストレスが強すぎる
結婚=幸せみたいなイメージがあると思うんですけど、ぶっちゃけ結婚はストレスです。
ストレスには2種類あって、結婚はプラスのストレスです。
誰にとっても結婚というのは精神的にはストレスで、幸せのほうが大きいから感じないだけ。
さらに言うと、うつ病患者にとって結婚は大きなストレスとなってしまいます。
結婚はストレスランキングというストレスを数値化したもので41位にランクインしています。
ストレスランキング1位のパートナーの死が82.4なので、結婚の42.5はかなり高い数値ということがわかります。
ストレス値についての詳しい記事こちら↓
【ストレス値の計算】うつ病の時は人生を変えるようなイベントは控えた方がいい
うつ病が落ち着いてから結婚する
じゃあ結婚はできないの!?
ってなるかと思いますが、結婚するタイミングが重要でして、うつ病が落ち着いてきてからするのが理想です。
結婚生活はまじでストレスが溜まります。
ぼくは全然リサーチ力がなかったので、なんとなくで人生を進めてきました。うつ病になってからもね。
それで結婚したら、毎日体調が悪いわけですよ。
今まで薬を避けて、ストレスを感じない生活で自然治癒を目指していましたが、さすがに無理っぽかったので病院に行きました。
医者にも「結婚はいつしたの?」とか聞かれました。
「なんだか事情聴取みたいだな~、関係ないでしょ」って思って正直に答えていたのですが、最後に渡された資料に「結婚、出産、引っ越しなどは避ける」と書いてありました。
ちゃんと答えといてよかったですよ(笑)
そのため、うつ病患者にとって結婚は、医者からしても重要な部分だということなんですね。
ぼくは結婚自体に後悔しているわけではありませんが、うつ病が悪化したことは事実なので、気を付けてほしいです。
結婚生活によるストレス
結婚というストレスを味わった後は、夫婦による同棲が始まります。
これがまた厄介で、かなりストレスに感じます。
結婚した時のストレスは、自分では認識していないストレスでしたが、日常のストレスは実感できるのでかなりつらいですよ。
ぼくの場合は、イライラしてしまうと頭痛、動悸、吐き気に襲われるため、話し合いすらまともにできませんでした。
イライラしたくなくても、些細なことでイラついてしまうのがうつ病の厄介なところです。
うまく受け止めなければいけませんね。
ストレスを感じたことは大きく3つ。
- 自分のペースで生活できない
- 自分のスケジュールがずれてしまう
- 子どもに振り回される
自分のペースで生活することができないほど難しい人生はありません。
結婚相手とは言っても、所詮は他人であり、理解できないことは多くあります。
スケジュール的にも、自分が思った通りにことが運ばないので、相当イライラしてしまいます。
子どもも厄介で、自分のペースでできないのと同じですから、まあまあきつい生活を強いられてますね。
どうしても結婚したいなら条件をクリアしておこう
結婚自体に大きなストレスがあり、その後の生活においてもストレスがかかる毎日があることがわかりました。
それでも結婚したいという方はいます。ぼくがそうでした。まあぼくの場合はそれを知らずに結婚したんですけどね(笑)
結婚するために求められる条件は2つ。
- うつ病に関して理解してくれること
- 理解したうえで、ストレスがかからない環境を作ってくれること
こんなに都合よくしてくれることなんてほとんどありえませんが、うつ病を抱えているなら必須事項ではあります。
うつ病の重さにもよりますけど、少なからず理解してくれず感情的になってしまうパートナーでは、どちらともつらい結婚生活になってしまうでしょう。
そうならないためにも、結婚する前には以上のことはクリアしときたいですね。
うつ病は些細なことでぶり返してしまうので、焦りは禁物です!