
こんにちは!かっしーです。
今までいろんな病院を転々としてきましたが、イベントごとだった気がします。
イベントごとに悪化した精神疾患
【1回目】就職という環境の変化
1回目に病院に行くきっかけになったのは、就職して仕事が始まってから間もなくでした。
4月に就職→5月に交代勤務→6月に過労で倒れる
就職に慣れてないにもかかわらず交代勤務が始まってしまったのが原因でした。
交代勤務も3交代だったんですよね。1週間ごとに3パターンの時間帯をやっていたからリズムが狂いました。
睡眠不足もあったので、そこから抑うつ状態になって病院に行くことになりました。
【2回目】転職を考えて時
仕事を辞めたあと、少し引きこもりになって再就職を考えました。いわゆる転職ですね。
ずっと求人情報を確認していただけなんですけど、休憩していたにも関わらずよくなりませんでしたね。
精神疾患の場合、ストレスを溜めこんでいる状態なので、まだ新たなストレスを与えるべきじゃなかったんですよ。
転職もストレスがかかるんですよね。その前に前職も辞めてるし。一気にいろんなストレスがかかることをやってしまいました。
この時には睡眠もまともにとれなくなってしまったため、睡眠だけでも!と思って病院にいきました。
薬を飲んでもあまりよくならないし、体調は一向に良くならなかったから、半年くらいしか行ってません。
ずっと家にいるなら睡眠不足でも問題ないと判断しました。
自己判断については勝手にやっていいのかわかりませんので、医師に聞いたほうがよかったかもしれないですね。
【3回目】子どもができてから
子どもができてからすごく楽しい毎日のはずなんですけど、心にはモヤがかかった状態で体調は良くなかったですね。
落ち込むケースが多々あったので、病院に行くことにしました。
ちょくちょく眠れるようになってはいましたが、うつ状態がよくなることはなかったので、半年くらいで行くのをやめました。
良くならなかったのもあるんですけど、薬の副作用もあったし、外にも出たくなったのが理由です。
関連記事:【断薬禁止】ロラゼパムの離脱症状がまじでやばかった
【4回目】子どもが保育園に行き出してから
そして4回目です。4回目はまだこれからなんですけど、病院の予約はしてあります。
息子の送り迎えをするようになって、すごくつらかったんですけど毎日送り迎えをしていました。
しばらくするうちに拒絶するようになったんですよね。
迎えに行く最中に道でしゃがみこんでしまいました。それから10分くらい動けなくなってしまったんですよね。
そっから怖くなって、その後も行ってたんですけど、すぐにダメになりました。
買い物も行けない状態でさすがに不便すぎることから、4回目の病院の決意をしました。
ストレスがかかることは避ける
ストレスは生きている以上かからないことはありませんが、こんな心理状態の時にはなるべくかけない方がいいです。
というか1回エネルギーをチャージする必要があります。
1回すりむいた後にカサブタができて、治る前にもう1回衝撃を与えたら治らないですよね。
治る期間は全然違うけど、1度しっかり治すことは重要です。
イベントもストレスになるため、完治するまではイベントがあっても参加は避けた方がいいでしょう。
関連記事:【ストレス値の計算】うつ病の時は人生を変えるようなイベントは控えた方がいい