こんにちは!かっしーです。
睡眠がうまくいかないので、睡眠導入の変更をしてもらいました。
ニトラゼパムもいい薬だったのですが、まだまだ改善の余地がありそうなので。
ニトラゼパムの経過については↓の記事を参考にしてください。
セルトラリンとニトラゼパムを4ヵ月間飲み続けて起きた体の変化
早起きができるようになった
結果から申しますと、早起きができるようになりました。
それは初日から明らかで、薬を飲んでから寝るまでのスピードが圧倒的に早くなりました。
ニトラゼパムの時には服用から2時間くらいかけてやっとでしたが、ゾルピデムは1時間かかりません。
それに薬の効果が切れるのが早いので、5時間くらいすると目が覚めてしまいます。
まあそれでも早く起きれることはできたので、薬の効果ってほんとにすごいなって感じました。
早起きの習慣がつけたいこともあり、薬によっては全然可能ですね。
副作用で頭痛があるかも?
まだ服用し始めて1週間しかたっていませんが、頭痛が少しあるんですよね。
頭痛というか。眠気というか。ぼーっとするというか。まあ頭がもやもやして眠気に襲われています。
ただ、ぼくとしては服用1週間で副作用と決めつけるのは、まだ早いんじゃないかと思っています。
というのも、睡眠サイクルの極端な変化により、自律神経が一時的に乱れているだけなんじゃ?ってことです。
ぼくが今回の頭痛の候補として挙げているのは↓の3つで、
- ゾルピデムによる副作用
- 自律神経の一時的な乱れ
- 薬の早く切れるため、睡眠不足になっている
まだ飲み始めて1週間なんでわかりませんが、次の診察の時に聞いてみようと思います。
早起きができるから朝に余裕ができた
単純に時間的に考えたら朝起きることができるので、ゴミ捨てに余裕がもてたり生活が充実するものになっています。
なにより早起きすると1日が長いんでね。
ニトラゼパムを服用していた時は、1日が14時間くらいでしたからね。
ゾルピデムを飲んでいる時は18時間くらいあるんで、4時間はかなり長く感じます。
頭痛がある時は、起きてから1時間くらいで仮眠を取る形になっているので、意味ないじゃんと思われるかもしれませんが、朝の時間を過ごせるととっても充実した1日になります。
しかも昼寝を少しするだけで、夜の数時間という研究結果が出ていることから、睡眠不足でもそこまで気にする必要はなさそうですね。
とくにぼくは主夫なんで、昼寝をする時間があることから、寝不足<早起きになっているんだと思います。
2年以上早く寝ることも早く起きるこもできていなかったんで、とても嬉しく思っています。
睡眠障害の多くは寝ることができないことなので、まずは早く寝れるようにしてくれることが大切ですね!
課題としては早起き過ぎるので、ここはなんとか改善の余地がないか探していこうと思います。
コメント