子どもの才能を開花させるためにできることと見極め方

こんにちは!かっしーです。

 

パパになって半年が立ち、それそれ将来にむけて準備しなくちゃな~って感じになってきました。

やっぱり将来なにかで活躍する=英才教育だと思うんですよ。

そこで、英才教育ではどんなことができるのか。また、子どもはどんな分野で才能を持っているか見極める方法までをお伝えしたいと思います。

子どもは宝ですから!しっかりと芯の強い、突出したものを持ってもらいたいものですね。

では参りましょう。

子どもの才能を開花させる

英才教育で経験値を高める

子どもの吸収力って天才ってことをご存知ですか?

ぼくは大学生くらいの時にいろいろ興味関心をもって調べたのですが、6歳までが勝負だそうです。

6歳に何を経験したかで、その後の成長が大きく変わるとか。

そのようなデータはあるのですが、ぼく自身は自分でも試せませんし、まだ子どもが1人しかいないので実証はできていません。

たぶん自分の子どもは悪く言って実験に使う親はいませんよね。

ぼくも嫌です。できるなら実験をするのではなく、子どもには自信をもって生きていくために教育をさせてあげたいです。

で、この6歳までが重要なんですが、できることはそう多くはありません。

子どもなんで、英語の勉強をしたり、簡単なスポーツを遊び感覚でやったりというのがいいですね。

英語なんか特に、英語耳といって6歳までにどれだけ英語の発音を聞いたかによって、リスニング力が違うかが顕著に表れると聞きます。

なので英語に関しては、将来のグローバル化にも対応できるようにしてあげるのが、まず1つですね。

このように、ほんとに小さいうちから物に触れておくことで、全部が吸収できることで経験値をつけていく方法が無難です。

いろんなことを体験させて進路の幅を広げる

あなたは小さいころにどんな習い事をしましたか?

それは1つ?2つ?3つ?なかには6つとか習っていた方もいますよね。

小さいうちにいろんなことに挑戦することで、自分にはどのようなことが向いているのかを知ることができます。

そして、自分にできることがわかれば楽しくなるので、どんどん成長していくという相乗効果を得ることができます。

何ごとも経験しておけば、いざ子どもが進路の分岐点に立った時に、好きなことに挑戦することができるんじゃないでしょうか。

ぼくは水泳を8か月くらいしか習っていなかったので、全然できることが何なのかわからず迷ってしまいました。

進路の幅が広がりすぎるというのも、また迷ってしまう原因になってしまいそうですが、選択肢はないよりあった方がいいと思うので、できる限り習い事はさせたいですね。

スポンサーリンク


子どもの才能は検査でわかる

遺伝子検査って知ってますか?

血液検査とか、検査にはいろいろなものがありますが、遺伝子を検査することもできる時代なんですよ。

そのため、少し前の時代みたいにいろんな習い事をする必要なく、どんな才能があるのかわかるようになってきました。

才能には、学習能力、身体能力などさまざまな能力がありますが、これらは検査によって調べることができます。

これはめちゃくちゃいい検査ですね!

ぼくが知っているのはこちら↓


自宅で検査ができるから、診療時間や待ち時間がなくて楽ちん。

しかも、生後1ヵ月から使用できるということで、早期に子どもの才能をチェックできます。

冒頭で述べたように、子どもは6歳までが重要ということで、早めに知ることで才能が開花しやすくなるということです。

自分にどんな才能があるのか、わからないまま大人になってしまい手遅れになる、また一生わからないままになってしまうケースは少なくありません。

子どもの選択肢を幅広くすることはもちろん、どんな才能があるのかチェックしておくことも必要ですね。

遺伝子検査を行っている方の多くは、子どもが小学生にあがる前だそうです。

ぼく個人の意見としては、いろいろできるようになってくる3歳くらいまでに知っておくことが良さそうだと思っています。

詳しくは↓のページでチェックしてみてください。

安心の国内検査でお子様の才能を開花【GIQ子ども能力遺伝子検査】