
こんにちは!かっしーです。
薬の副作用などが気になって仕方ない。。。
そんなわけで、ぼくの体は今薬にどのような影響を及ぼしてるか、断薬して確認しました。
断薬は1日だけ
セルトラリンとニトラゼパムの断薬は今回は1日限りとさせていただきました。
理由は簡単で、副作用がひどければ1日ですら症状に現れるからです。
このセルトラリンは、比較的副作用の少ない薬と言われていたので、断薬する安心感はありました。
どちらかというと、心配なのは睡眠導入剤であるニトラゼパムだったので、こちらの副作用チェックになりました。
過去にロラゼパムで失敗している時の記事はこちら↓
断薬した時の体の変化
この2つの薬は夜寝る前に飲んでいるのですが、まず初日から寝ることができませんでした(笑)
笑い事じゃないんですけど、ぼくは毎日家にいるため、多少動けない時があっても平気なんです。
飲んでいる時は1時くらいには寝ることができてたかな?
ベッドに入る時間は23時くらいなんですが、寝れるのは1時くらいです。
で、飲まなかったら朝5時でしたね(笑)
いや~睡眠に関してはニトラゼパムに相当助けられてましたね!
と同時に、薬なしではなられないということもわかってしまいました。。
ただ、薬を飲まなかった分、朝の目覚めは何となくすっきりしていました。
いつもは眠くて動くのが大変。ひどいときは起きてるけど動けないみたいな。
寝るのが朝になってしまったので眠いっちゃ眠いんですけど、動ける眠さなんですよね。ただの寝不足~みたいな。
「これなら飲まない方が1日をアクティブに過ごせるんじゃね!?」
って思いました。
しかし、問題はここからですね。
午後は寝不足による頭痛で寝込みました。。
久しぶりに起きれたと思ったんですけどね~、たんに薬が効果が切れて目覚めただけという(笑)
なんだかんだ睡眠時間はいつもと変わらなかったので、寝坊をするか昼寝をするかの違いでした。
断薬の結果
最終的な結果としては、現時点で断薬は必要ないというかむしろ逆効果ということがわかりました。
やはり寝不足だと脳がしっかり働いてくれません。
薬を飲んでるときも切れるまでは動かないんですけどね(笑)
でも寝不足は結構つらいので、それがなくなるだけでも今は薬に頼った方がいいと思いました。