こんにちは!かっしーです。
節約って響きがいいですよね。ぼくも節約が好きだし、節約という言葉も好きです。
世の中の人は無理をしない程度の節約をしていると思うのですが、ぼくにとっては1番大事じゃないかと思われる部分の節約ができていないような気がします。
節約はその家庭によって、できることできないことがありますが、ぼくはぜひとも実践してほしい節約術があるので、ここで紹介させてください。
お金の節約はできているけど、時間の節約ができていない
節約という言葉は流行っているし、主夫たちにとってはとても大切なキーワードの1つです。
ぼくが思うに、節約の本質ってなんだ?と自分に問いかけてみたところ、節約はお金をできるだけかけないことがすべてじゃないということに気づきました。
なので、その理由を1つずつ説明していこうと思います。
理由1.時間だけは買うことができない
ぼくは節約したい派なんで、結構そのへんうるさいんですよ。節約したいというよりは無駄を省きたいといったほうがいいかな?
ぼくみたいな性格の人は生活しているとわかると思うんですが、時間がかかることって多くないですか?
たとえば朝ごはんを作ったり、嫁の弁当を作ったりとか、時間がかかってしまうんですよ。
そこで考えたわけです。時間をかけてまで節約する必要があるのかと。
時間だけはみんな同じように進むし、1日の時間て限られているわけですよ。
つまり時間だけはお金で買うことができないってことですよね。
でもお金をかければ時間を短縮することができるので、節約に対する考え方も変わってくるのかな?って節約家のぼくでもそう感じています。
理由2.時間があればできることがたくさんある
時間効率が良くなれば、1日にできることはたくさんあります。
たとえばぼくの場合、1日にやることが4つあるとして、それぞれ1時間かかるとします。
全部で4時間ということですが、もし1つ1つの時間を半分にすることができたら、2時間の余裕ができますよね。
2時間もあったら結構たくさんのことができると思うんですよ。
ぼくの場合だったら、テニスに筋トレにブログ、映画だったら1本見ることができます。
主夫のやることの1つに買い物がありますが、ゆっくり買い物ができます。
はたまた買い物に時間を使いたくない方だったら、野菜の配送サービスとかもあるので、買い物に行く時間や野菜を選ぶ手間を省くことができますよね。
みんなそれぞれに時間の使い方はありますが、あなたは時間を無駄にしてないですか?
[cc id=47 title=”記事内アド”]理由3.実は時間の節約こそが最大の節約
節約節約というけれど、節約を意識しすぎて毎日が時間いっぱいいっぱいになってはいませんか?
たしかに節約は無駄使いをカットできるので大切なことです。ですが時間に余裕がないのはちょっとね・・・
ぼくは主夫として生活してるわけですが、時間の節約ができればもっとうまく生活できると思うんです。
お金に心配なら余った時間にバイトしてみたり、副業でお小遣いを稼いでみたり、時間があるからこそできることです。
そのほうがお金がないカツカツな生活をするよりも、よっぽど充実した生活を送ることができそうですよね。
お金がないからこそ、お金を使わないように努力をしようとしますが、それが逆に自分を苦しめてたりして・・・
お金がないからこそお金を稼ぐ時間を作るために、もっと時間の節約ができる生活を目指してみるのはどうでしょうか。
ほんとにお金に困っているならおすすめはしない
ほんとにお金に困っているのなら、リスクをとりすぎるほどの無理はやめた方がいいですね。
ぼくも仕事を辞めてからはお金がなく、生活するのも厳しい状況でした。
しかし今となっては、結婚して子どももいます。ぼくの人生の中でも、急展開な人生の途中にいると思います。
ただ、お金がないからとカツカツな生活をしていても、ずっとそのまま変わらないんですよね。
ぼくの人生は24年間だけど、今まで出会った人の中でお金に困っているという人は見かけませんでした。
その理由としては、ほとんどの人が収入以上のことを望んでいたからです。
欲しいものを少し我慢して無駄遣いをなくせば、お金に困ることはなくなると思うので、それの含めて節約したい方は時間を意識してみてください。
コメント