こんにちは!かっしーです。
テアトルアカデミーからの連絡が途絶えない。。。
え~そんなんだったら応募するんじゃなかった!!
って状態にいるかっしーであります。
このような状態に陥ってる方結構いるみたいで、ぼくが行った対処法についてまとめたので、悩んでいる方はすぐに解決しましょう!
電話でしっかり断ることが大事
テアトルアカデミーから合格通知、または再オーディション連絡がきたと思います。
まずはじめにすることは、次のオーディション開催日までに必ずお断りの連絡を入れることです。
これがないと審査員の目に留まった子、または定員割れした状態である場合には、永遠に連絡がくるでしょう。
ぼくの息子宛てには、二次審査を断った後にも再オーディションの連絡が2回ほど来ました。
1回目の時に断ったのですが何かの手違いでしょうか?よほど人手不足だったのかもう1度きました。
でも断ったのでそれ以来連絡はきていません。
結果的に2回も断る形になってしまいましたが、ちゃんと断っていない方にはすごく連絡がくるらしいです。。
2回でよかった!
断る時はどうしたらいいの?
「断るとは言っても、自分からオーディションに申し込んだのになんかね~。。。」
と思っている方も結構多いです。
実際にネットで検索しましたが、Twitterとかでかなりそのような情報を見ました。
断り方は簡単で、思った通りに断りましょう。
断る理由なんてなんだっていいじゃないですか。
- 予定が合わない
- 通うのが難しい
- 予算オーバーしている
などいくらでも理由は出てくるはずです。
ぼくは通えないということをしっかり伝えました。
正直テアトルアカデミーについての詳しい要項は、合格してアカデミーに入学するしか知ることができません。
子どもにはいろいろチャレンジさせたいと思って応募したのですが、情報がわからないままだったのでいろいろ大変でした。
そのため、合格通知がきてから気が変わったっておかしくないんですよ。
今の状況と、断る理由を見つけてその通りに伝えた方が後がめんどくさくなりません。
中途半端な気持ちで応募している人が多いのが原因
Twitterとかを拝見していると、テアトルアカデミーは連絡がしつこいとかそんなツイートを結構見ました。
「テアトル出身の子役がテレビで有名になっているのに、そんなに評価が悪くて大丈夫なのか?」
という疑問を持ちましたが、いざ自分が応募してみるとそんなことはありませんでした。
たぶんそのような方は、中途半端な気持ちでの応募だったり、記念に応募しているだけなんでしょう。
たしかに連絡は頻繁にきましたが、断ればきません。そんな中途半端な会社?学校?ではないんですよ。
Twitterで悪い口コミしているのは、たぶんちゃんと断ってないだけなのかな?
この問題については実際に応募して検証できているので、たぶん連絡がしっかり取れてないだけだと思います。
あとでしっかり行動できれば問題なく応募しよう
連絡をするなんてのは社会人として当たり前で、実際にはテアトルアカデミーの方が連絡がつかなくて困っていると思います。
拒否するくらいなら、しっかりと断った方がよっぽど親切な対応ですよね。
それができるなら「一生に一度の思い出!」でもいいし、「本気で子役として育てたい!」でもいいので応募した方がいいです。
ぼく自身がそうなんですけど、子どもにはわかんないうちにいろいろ経験させてあげるべきだと思っています。
とか言いつつ2次審査は断っているんですけど(笑)
合格すれば合否通知として賞状がもらえるし、テアトルアカデミー専用の履歴書が送られてくるので、ほんとに記念になります。
テアトルアカデミーの悪い評価は気にせず応募して、そのあとは大人な行動をすればOKです!
コメント