あなたは肩こりで悩んでいませんか?
ここ何年かは、ほぼ毎日肩こりというワードをテレビで特集されていますよね。
それくらい日本では問題となっている1つでもあります。
とくにデスクワークなどの座り仕事が多い人は、肩こりを経験しているんじゃないでしょうか。
ここでは、肩こりについて基礎知識と、解消方法について説明していきます。
なんで肩こりになるの?
肩こりは、一言で言えば筋肉が固まっている状態です。
なんで筋肉が固まってしまうのかというと、筋肉を使うことによって緊張するからなんですね。
プレゼンや発表会の時に、緊張して体が固まってしまった経験があるかと思いますが、筋肉にも全く同じことが起きているんです。
首や肩の周辺にはたくさんの筋肉があり、首と肩の間から肩甲骨にかけて、こりがでることが多いです。
常に頭を支えているので、すごく負担かかっていますが、もし猫背だとしてら、肩の筋肉を頼るしかなくなるので、もっと負担になります。
肩こりがひどくなってしまうと、痛みが出てきたり、腕が上がらなくなるといったこともありえるんですね。
これが慢性化してしまったら、腕を上げるだけでなく、首を横に動かすのも難しくなってしまう危険性があるので、注意したいところです。
肩こりの原因
肩こりじたいは筋肉が固まっている状態ですが、筋肉が固まりやすくなるのには原因があります。
肩こりの原因
- 悪い姿勢
- 長時間の同じ姿勢
- ストレス
- 緊張
- 運動不足
- 冷え性
- 睡眠不足
ざっと挙げましたが、これだけ多くのものが肩こりの原因になっています。
その他にも歯の噛み合わせなどが原因だったり、全部を挙げようとするとキリがありません。
肩こりの改善・予防
肩こりになる原因にはいろいろありましたが、原因として当てはまったもの1つ1つに対して対策を取ればいいだけです。
改善・予防
- 姿勢を正しくする
- 栄養バランスの良い食事をとる
- 肩が冷えないようにする
- 同じ姿勢にならないようにする
など、対策を取ろうと思えばいくらでも改善することはできます。
今肩こりになる原因を自覚しているのであれば、すぐに取り組みたいですね。
加圧シャツも対策の1つになる
肩こりには多くの原因があって、対処法も原因の分だけあることがわかりました。
そこで、加圧シャツを肩こり対策として取り入れてみてはいかがでしょうか?
加圧シャツを着ることで原因の中から改善できるものは、
- 悪い姿勢
- 冷え性
- 運動不足
と、3つのことを同時に改善することができます。
肩のマッサージは、一時的にしか効果に期待できませんが、加圧シャツなら、筋肉に直接働きかけてくれるので、効果が持続します。
また、長く着用することで、正しい姿勢が自分のものになるといったメリットもあるんですね。
まとめ
肩こりになる原因がわかっていただけましたか?
やっぱり日常生活の積み重ねが、肩こりの原因なっていたんですね。
1つずつ改善することで、肩の緊張を解くことができます。
もし自分の力だけじゃ難しいなって感じるなら、加圧シャツを対策の1つとして考えてみてください。
加圧シャツについての基礎知識を一気に読める記事はこちら(加圧シャツの効果と評判!メリットやデメリットとは?)になっていますので、そちらを参考にしてください。