ケガ

スポーツをやっている人は経験あるかと思いますが、ケガって怖くないですか?

足首や手首の関節だったら、ひねったのかな?

なんて思ったりもしますが、体幹部をケガしてしまうと、ひねれないし何が原因なんだろう?ってことになると思います。

そんな体幹部のケガ予防におすすめしたいのが加圧シャツですが、なぜ予防できるのか、ってところを説明していきます。

ケガをしやすい体とは?

まずはじめに、ケガをしやすい人としにくい人がいますが、どんな違いがあると思いますか?

ケガを種類

  • ひねる
  • 伸びる
  • ダメージの蓄積

このようにケガには何種類かあるのですが、体幹部のケガはどれに該当するでしょうか?

かっしかっし

体幹部には関節がないから・・・、ダメージの蓄積かな?

マッチョ師匠マッチョ師匠

半分は正解だ!多くはダメージの蓄積だが、筋肉に柔軟性がない人は伸びてしまうということもあるんだ。

ダメージの蓄積でケガをしてしまう理由には、以下の例で説明します。

木の板でできた1本の橋があるとします。その上に物を置いたら、しなるのがわかりますか?

これがずっと続いてしまったら、いつか折れる時がくるでしょう。

ダメージの蓄積がこれと同じなんです。

木の板が折れた瞬間がケガの瞬間なんです。

その時は何もなくても、知らないうちにダメージが蓄積していて、少しのことでケガをしてしまうんですね。

かっしかっし

ダメージの蓄積って怖いね。最初は平気なのに急とか回避できないのかな・・・?

もう1つの伸びるに関しては、可動域の問題です。

例えば、手首をどの方向に曲げてもいいですが、そのうち痛いと思う瞬間が来ると思います。

そこが筋肉の可動域の最大ってことなんですね。

もし、何か悪いタイミングで、一気に可動域の超えてしまったらどうでしょうか?

かっしかっし

たしかに。柔軟体操をしたときに気合を入れて伸ばすと、筋肉が痛くなるね。それって可動域を超えているからなんだー。

マッチョ師匠マッチョ師匠

そうだな。ゆっくり曲げても痛いのに、反動をつけたりして一気に曲がったら、痛いだけでなく痛みが続くこともあるぞ。

寒いときなんかは、とくに注意が必要で、寒さで固まっている筋肉は、ちょっとしたことで伸びてしまいがち。

十分に筋肉をほぐしてから動かさないと、危険な状態ってことなんですね。

それを考慮すると、ケガをしやすい人の体は以下の2つになります。

  • 筋肉の柔軟性がない
  • 筋肉が機能していない

スポンサーリンク




ケガを予防するには?

ケガを予防するには、筋肉が持っている力を最大限使えるようにするとか、ケガをしない体を作る必要があります。

予防は2つ

  • 筋肉を温める
  • 筋肉の柔軟性を高める

筋肉を温めると、筋肉が柔らかくなるので、もともと筋肉が持っている柔軟性を最大限使うことができます

筋肉の柔軟性を高めると、 可動域が広くなるので、筋肉が伸びる幅が大きくなり、少しくらい伸びたとしても可動域内ってことになります。

マッチョ師匠マッチョ師匠

そこで問題というか質問なんだが、この2つのうち、すぐに改善できるのはどちらだと思う?

かっしかっし

体を温めるかな?運動をする前には、よく準備体操をするから、それと関係あるんじゃない?

マッチョ師匠マッチョ師匠

正解だ!筋肉の柔軟性は、毎日コツコツと長い時間をかけて手に入れるものだが、筋肉を温めることは20分くらいでできるから。

今できることだからこそ、大切なことだと思いませんか?

加圧シャツがケガを予防する

筋肉を温めるってことなんですが、ランニングやストレッチをすれば、ある程度は温めることができますが、主に手足が中心ではないですか?

体幹って意外にもストレッチさせるのが難しいんですよ。

座ったり、寝っ転がったりして、じっくりやる必要があるので、もし外のスポーツをやっているときだったら、地面には座りたくないですよね。

筋肉を温める方法として、活用してほしいのが加圧シャツです!

加圧シャツなら、着るだけでゆっくり筋肉に刺激を与えていくので、ケガのリスクがありません。

それに、体が温まるスピードを速くすることができます。

ウォーミングアップですら、多少なりとも体を動かすので、不安がある人も少なくないんです。

マッチョ師匠マッチョ師匠

人によっては、ウォーミングアップすらめんどくがってやらないから、本当にケガが怖い・・・、そんな人でも、せめて加圧シャツを着て体を温めてもらいたいもんだ。

リスクなく体を温めることができるなら、使った方がいいと思いませんか?

ケガをすると何日かは動くことも大変になるので、予防はとても大切なんですね。

まとめ

ケガの原因と予防についての説明でしたが、いかがだったでしょうか?

ケガをしやすい人って、クセがついているかのように、同じ部分を何回もケガします。

体幹部分の筋肉は温まっていないことが多いので、温める方法として、加圧シャツをケガ予防の1つとして使ってみてはいかがですか?

加圧シャツについての基礎知識を一気に読める記事はこちら(加圧シャツの効果と評判!メリットやデメリットとは?)になっていますので、そちらを参考にしてください。

 
スポンサーリンク
 

金剛筋