加圧シャツにはいろんな種類のブランドがありますが、Sサイズってあまり見たことがないしょう。

MとLが多いため、体が小さい人、細い人では、ぴったり着ることができなくなってしまうかもしれませんね。

かっしかっし

え、じゃあ体が小さい人は着られないってこと!?

マッチョ師匠マッチョ師匠

着られないブランドはあるけど、加圧シャツが着られないわけじゃないから安心してくれ。

それでは圧力が足りないので、加圧シャツの意味がないです。しかし、Sサイズを取り扱ってるブランドは少なく、探すのも難しいんです・・・

そこで、Sサイズを取り扱ってるブランドをまとめてみました。

サイズ選びは重要!そして慎重に!

加圧シャツを探していると、ほとんどのブランドでMかLでの販売ですよね。

サイズ表を見た時に、「これより小さいサイズがないから、1番小さいMでいいや」なんて思う人もいるでしょう。

かっしかっし

ないならちょっとくらい妥協しちゃいそうだね・・・

絶対にやめてください!

もう1度考えましょう。加圧シャツはどのようにして着ることで、効果を発揮しますか?って自分に問いかけてほしいです。

必ず自分にあったサイズを探して、着てください。

マッチョ師匠マッチョ師匠

自分に合ったサイズを着ることで、効果が最大限発揮するんだぞ。

Sサイズのあるブランド

スパルタックス

S〜Lまでサイズがあるブランドです。

 

 

 

 

 

Sは身長155cm〜、胸囲76cm〜になっているので、小柄な人でも圧力を感じることができるでしょう。

ナイロン95%、ポリウレタン(スパンデックス)5%と加圧シャツの中では圧力が低めの設定になっているので、きつ過ぎず着やすいモデルになっています。

強い圧力がほしいって人には、もの足りないかもしれません。

裾に特殊加工を施してあるので、めくれるのを防いでくれます。

カラーも4色あります。

  • ブラック
  • ホワイト
  • レッド
  • ネイビー

気分によって変えてもいいですね。

リブレス

リブレスもS〜LLまでサイズがあります。

 

 

 

 

スパンデックスの割合がわからないので、締め付け具合は人それぞれで違うためなんとも言えません。

カラーバリエーションが9色と豊富です。

  • 鱗柄ブラック
  • グレー
  • ブラック
  • ブルー
  • ネイビー
  • 迷彩グレー
  • 鱗柄レッド
  • レッド
  • 迷彩ブラック

他の加圧シャツにはない色があるのも魅力の1つですね。

モアプレッシャー

こちらのサイズは2種類になっていて、XS〜SとM〜Lという感じに分かれています。

 

 

 

 

スパンデックスも5%と低めの設定になっていますが、150cm〜から着ることができるのが強みでしょう。

速乾性があることからも、洗濯してもすぐに乾くので、ダメージになりにくいと言えます。

着丈が長く作られていることも、めくれ上がるのを防いでくれるのでいいですね。

まとめ

加圧シャツはMとLしかないから諦めてた人もいるでしょうが、ちゃんとSもあるんですよ!

小柄な人は体型がずっしりしてくれば大きく見えます。また、Sしか着られなくても、筋肉がついて体格がよくなればMだって着ることができるかもしれません。

かっしかっし

好きなブランドを着たいから筋トレ頑張るぞ!

マッチョ師匠マッチョ師匠

Sがあるって聞いてたのか?せっかく説明してるんだから話を聞いてくれ・・・

まずは自分に合ったサイズを選んで、加圧シャツの効果を存分に発揮させましょう。

金剛筋

加圧シャツについての基礎知識を一気に読める記事はこちら(加圧シャツの効果と評判!メリットやデメリットとは?)になっていますので、そちらを参考にしてください。

 
スポンサーリンク
 

金剛筋