【貯めたきゃ身に着けろ】自然とお金が貯まる11の習慣とお金の増やし方

どうも、かっしーです!

 

毎日コツコツ浪費してしまう習慣でお金が減ってしまうように、毎日コツコツやればお金が貯まっていく習慣というものがあります。

節約って我慢しなくちゃいけないんでしょ!?

みたいに思う方は多いですが、実際に節約してみるとそんなことはありません。

なぜなら習慣化してしまうので、お金を貯めようと思わなくても勝手に増えていくんです。

そんなわけで、身に着けるだけ自然とお金が貯まる習慣をまとめたので、ぜひ参考まで読んでみてください。

自然とお金が貯まる11の習慣

身に着けてほしい習慣は全部で11個あります。

やればやるだけお金は貯まりやすくなるので、ぜひ自分にできそうなものから習慣化していきましょう。

1.現金払いをやめる

1個目は、「現金払いをやめる」です。

今はキャッシュレスの時代で

  • クレジットカード
  • QR決済

での支払いをできるショップがほとんどです。

ぼくは楽天カードを使って支払いをしていますが、クレジットカードで支払いを済ませれば1%ポイント還元されます。

つまりクレジットカードで支払いをしている人は、常に1%安く買うことができてるということになります。

逆に言えば、クレジットカードで支払いをしていない人は、1%余計に支払っているとも言えますよね。

生活費が20万円の家庭だったら、1%還元なので2000円。年間で24000円も節約になります。

ほとんどの買い物がクレジットカードでできるので、ぜひこれからはクレジットカードで支払いをしていきましょう。

更になんですけど、楽天Payで支払いをしている人は

  • クレジットカードからのチャージで0.5%
  • 楽天キャッシュでの支払いで1%

の合計1.5%のポイント還元になります。

楽天Payを使えるショップでは常に1.5%のポイント還元ということで、たぶんどのQR決済よりも還元率が良かった気がします。

楽天カードと楽天Payが必要なので、まだの方はぜひこのどちらかを使って支払いを済ませるようにしてください。

2.銀行に手数料を払わない

2個目は、「銀行に手数料を払わない」です。

銀行からお金を引き落とす時に、無駄に手数料を払ってませんか?

給料日がくると、お金をおろしに行くのが習慣になっている人は結構多いです。

たとえば「ゆうちょ」のコンビニ手数料

コンビニでおろそうと思えば、どの時間帯でもお金がかかります。

例えば1番安いので110円がありますが、給料日に利用すると考えて年12回だと1320円になります。

1320円というと別に大した金額ではないように感じますが、これを当たり前に支払っている人はきっとほかの手数料も当たり前のように支払っているはず、、、

無料になる方法もあるので、当たり前のように払わないような心構えでいてください。

銀行の手数料を無料にする方法というのは、「楽天銀行」を使うことです。

楽天銀行のコンビニ手数料がこちら

入金は3万円以上なら無料で、出金も会員ステージに応じて手数料が無料になります。

会員ステージがこちら

残高が10万以上あれば、月に1回ATM手数料が無料になります。

ステージがあがれば無料の回数が増えていくので、ぜひ楽天銀行はメインの銀行に使っていきたいですね。

3.欲しいものリストを作る

3個目は、「欲しいものリストを作る」です。

欲しいものリスト作ったら、逆にお金をどんどん使っちゃいそう・・・

欲しいものリストを作り優先順位をつけることで、お金の使い過ぎを防ぐことができます。

というのもありますが、真の目的は欲しいものリスト以外のものは買わないということです。

欲しいものリストを作らないと、意外にも欲しくないものまで買ってしまいます。

お金が貯まらない人は、このような無駄遣いが多いので、まずは欲しいものリストを作って、欲しいもの以外にはお金を使わないところから始めていきましょう。

4.ネットで買う

4個目は、「ネットで買う」です。

基本的には、実店舗で買うよりネットの方が安く買うことができます。

ネットで買うことにより

  • 安く買うことができる
  • 買いに行く手間がかからない

といったメリットがあるので、なるべくネットで買うようにしていきましょう。

一度手に触れてから買いたい!

という人もいますよね。

たしかに家電の使い勝手、シューズのサイズ、服の試着など、実際に触れてみなければ安心して買うことができない場合があります。

そんな時には、実店舗に行って商品を触ってみてください。

そしてネットで検索して、どちらが安く買うことができるか比べます。

値切れる人は交渉してみるのもアリだとは思いますが、ネットより安くなることは珍しいです。

お金を貯めたいなら少しでも安く買うことは必須なので、ネットで買う習慣を身に着けていきましょう。

5.楽天お買い物マラソンを使う

5個目は、「楽天お買い物マラソンを使う」です。

先ほどは「ネットで買う」ことについて説明しましたが、具体的には楽天お買い物マラソンを使うのがお得に買えるチャンスです。

ネットでは実店舗を持たない分安く変えることが多いですが、楽天お買い物マラソンを利用すれば15%を超えるポイントが還元されます。

ポイント還元率を高める方法としては

  • SPUを上げる
  • 10店舗で買い物をする
  • 0と5のつく日に買う

まずは、SPUを上げる方法については、楽天グループを使うことが条件です。

このように

  • 楽天モバイル契約で+1%
  • 楽天カードを使って+2%

など、楽天グループのサービスを使うことで、最高で14%まで上げることができます。

使ってほしいサービスは

  • 楽天モバイル
  • 楽天アンリミット契約
  • 楽天アプリ
  • 楽天カード
  • 楽天銀行

これだけでポイント還元率を6%まで上げることができます。

上げる気になればもっとサービスを使えばいいですが、無理に使って無駄使いになっては元も子もないですからね。

さらに楽天お買い物マラソンで10店舗で買い回りをすれば+9%になり、0か5のつく日で+2%、合わせて17%まで上げることができます。

10000円買ったら1700ポイント還元されるので、これをやらない手はないですね。

楽天銀行はATM手数料が無料ということでお勧めしました。

キャッシュレスで楽天カードを作ることをお勧めしました。

あとは楽天モバイルと契約すれば買い物の準備はOKです。

あとは「欲しいものリストを作る」で説明したように、欲しいものを買っていくだけです。

これだけかなりお得にお買い物ができるので、ぜひ楽天お買い物マラソンを使って買っていきましょう。

6.家計簿をつける

6個目は、「家計簿をつける」です。

お金を貯めることが上手な人は、必ず家計簿をつけています。

家計簿は手書きでもいいですが、アプリを利用すると自動で計算してくれて便利です。

おすすめは「マネーフォワード」

家計簿 マネーフォワード ME かけいぼで収支や口座の管理

家計簿 マネーフォワード ME かけいぼで収支や口座の管理

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

 

銀行、証券、カードと連携できるし、資産の全体を見ることができるといった魅力もあります。

家計簿にはその日のうちに(できれば買ったその場で)データを入れるようにしてください。

まずは現在の支出がどうなっているかをチェックして、どんなところにお金を使っているかわかると無駄使いも減ってきそうですね。

家計簿をつけ始めて3か月もすれば、無駄にお金を使いたくなくなり「前月より頑張ろう」って気持ちが出てきます。

家計簿をつけ続ければ、どんどんやりくりが上手くなっていくので、ぜひ習慣として毎日つけ続けましょう。

7.コンビニに寄らない

7個目は、「コンビニに寄らない」です。

コンビニは何を買うにしても物価が高いです。

それに「新発売」、「コンビニ限定」などの誘惑も多いため、ついつい買ってしまいがち。

消費者の買いたいマインドをくすぐるのがうまいので、お金を貯めたい人の敵と思っていいですね。

限定スイーツが食べたいんだよ!

コンビニでしか買えないものなら、それは買っていいと思います。

町を見渡せばコンビニは至る所にあることから、寄ってしまう人も多いです。

本当に必要な時に寄るなら仕方ないですが、コンビニに入る癖がついてしまうと飲み物など買ってしまうガチなので注意しましょう。

8.1年間のマネープランを考える

8個目は、「1年間のマネープランを考える」です。

毎月考えて生活すればいいんじゃないの?

1か月の予定を考える人は多いですが、1年はあまり考えませんよね。

1年間のマネープランを考える必要があるのは、年間で必要な費用という項目があるからです。

  • 車検
  • 自動車税
  • Amazonプライム会員(年払い)
  • NHK受信料(年払い)
  • 国民年金の2年払い

など、年に1回かかってくる費用というものがあります。

中には年払いをすることによって、支払いが安くなるサービスもあるので、このようなサービスを使っているのであれば、1年間でのマネープランを作った方がやりやすいんですよね。

また、1年間のマネープランを考えることによって、急な出費などにも対応しやすくなり、支出の把握が楽になります。

これができれば他にかかる費用というのも計画を立てやすくなるので、家計管理が上手くいきやすいことに繋がります。

9.固定費を見直す

9個目は、「固定費を見直す」です。

固定費というのは、毎月固定出かかってくる費用のことを言います。

  • 家賃
  • 通信費
  • 保険

毎月同じ額の支払いがありますよね。

まずはこの固定費から削ろうってことです。

固定費なんてこれ以上削れないよ・・・

例えば、大手3大キャリア⇒格安SIMにしたところで、生活の質は下がらないですよね。

アパートを駅から遠いいところにすれば家賃は安くなりますよね。

保険だって必要ない部分の保障にまで契約してませんか?

固定費を削っても生活は変える必要はありません。

契約を変更するときは面倒ですが、最初に済ませてしまえばずっと安い支払いで済むわけです。

スマホのプランを格安SIMに変更するだけで、毎月5000円くらい貯金することができます。

一度契約すればずっと同じ金額が引き落とされるので放置されがちですが、固定費を見直すだけで節約ができるので、ぜひ一度見直したいところです。

また、スマホのプランはどんどん新しいのが出てきているので、最安値は常に変化しています。

年に一度くらいは、他にいいプランがないか探してみましょう。

現時点でのおすすめは楽天モバイルです⇒楽天モバイル

10.先取り貯金をする

10個目は、「先取り貯金をする」です。

先取り貯金というのは、給料をもらったら最優先に貯金の分を抜くということです。

余った分を全部貯金に回せばよくない!?

たしかに余れば貯金したいところですが、生活費に余裕があるとその分散財してしまう可能性が高くなります。

最初に貯金する分を収入から引いてしまえば、残った分で生活をしなくちゃいけないので、「節約しなきゃ」って考えるんですよね。

少ない生活費だとやりくりも上手くなっていくので、ぜひ先取り貯金は実践してもらいたいです。

11.口座を2つ用意する

11個目は、「口座を2つ用意する」です。

口座は最低2つ持っておくとお金が貯まりやすくなります。

なぜかというと給料が入った時に、貯金する分を違う口座に移し替えれば、貯金する分は使えなくなるので、お金が貯めやすいです。

お金が足りなくならないか不安・・・

と思う方もいると思いますが、そのために家計簿をつけたり固定費を見直して、支出を抑えることができないか工夫します。

おすすめの口座というのが楽天銀行です。

楽天銀行は他口座への振り込みが無料なので、メインの口座として使いましょう。

また、楽天銀行アプリから他口座へ振り込むこともできるのですごく便利です。

ぼくは楽天銀行をメイン口座にして、ゆうちょをサブ口座にして使っています。

ゆうちょなら全国で使えるので、サブとしても機能性が高いと思います。

お金を増やす習慣を身につける

お金を貯める習慣が身についたら、次はお金を増やしていきましょう。

お金の増やし方もいくつかありますが、今回は3つ紹介したいと思います。

初心者でもできることなので、ぜひできることからやってみてください。

1.フリマアプリで不用品を売る

1個目は、「フリマアプリで不用品を売る」です。

お金を増やしたいなら、まずはフリマアプリで不用品を売ってみましょう。

家の中を見渡せば、いらないものはたくさんあると思います。

不用品を売るだけなので、元手はかからず効率的に稼ぐことができます。

いらないものを欲しがる人なんでいるの?

あなたにとっては必要がないものでも、誰かにとっては必要なものである可能性はあります。

欲しい人は必ず見つかるので、あとは価格の設定で売れるかどうか。

おすすめのフリマアプリは

  • ラクマ
  • メルカリ

この2つだけ用意しとけばいいです。

手数料を少なくしたいならラクマ。早く売りたいならメルカリといったところでしょうか。

物を売る(お金を稼ぐ)経験をすれば、お金を増やすのが楽しくなってくると思うので、まずはフリマアプリを活用していきましょう。

2.副業に挑戦してみる

2個目は、「副業に挑戦してみる」です。

フリマアプリで不用品を売ることができたら、次のステップとして副業に挑戦してみましょう。

フリマアプリを上手く活用するなら

  • ハンドメイド
  • せどり

といった、副業にチャレンジしてみるのもありですね。

人気なのは「好き」を活かせる

  • ブログ
  • YouTube

あなたの趣味などを発信してお金を稼ぐ方法です。

好きなことだからハードルも低く続けやすいのが特徴です。

ぼくの場合だったら節約が趣味なので、この記事みたいに「お金の貯め方」とかを発信して稼いでいます。

発信ならYouTubeよりもブログの方がやりやすいと思うので、ぜひ試しにブログを書いてみてください。

3.投資をしてみる

3個目は、「投資をしてみる」です。

ここでいう投資というのは株式や投資信託のことです。

株とか怪しくてなんだか怖い・・・

投資を経験したことがない人にとっては、未知の領域なので怖いという方が多いです。

しかし、最近では株をやっている人は増えています。


引用:モーニングスター

利用者の割合が多いのは調査した地域にもよると思いますが、2020年に比べて2021年はどの年代でも利用者が増えています。

自分で増やすというよりは、お金に働いてもらってお金を増やすって感じでしょうか。

ぼくも2021年から少しずつ投資を始めて、だんだん投資額も大きくなってきました。

損したらどうするの?

たしかに一時的にならマイナスになる場面もありますが、インデックスファンドなら長期で(15年以上)運用すればブラスになる可能性が100%に近くなるというデータがあります。

インデックス投資をするなら、つみたてNISAで運用しましょう。

つみたてNISAなら利益に対して課税されることがないので、利益になった分をそのままもらうことができます。

おすすめの証券会社は

  • 楽天証券
  • SBI証券

ぼくは楽天証券の方が管理画面の操作がやりやすくておすすめです。

投資はしなくてもいいですが、お金を増やしていきたいと考えるなら、いずれ投資という壁に当たるので、今から勉強していきましょう。

こちらの動画で詳しく説明しているので参考までにどうぞ↓

まとめ:お金は習慣で貯まる

お金は貯める習慣さえつけてしまえば、我慢して節約しなくても増えていきます。

日常にちょっとした工夫を加えればできるものが多いので、ぜひ自分のできそうなことから順に取り入れてみてください。